土地家屋調査士という資格を聞いたことがあるでしょうか。土地家屋調査士はフリーランスとしても活躍できる柔軟性が高い職業。自分をマネージメントすれば、安定した収入も期待できます。

そんな土地家屋調査士ですが、どんな仕事なのか?知らない人が珍しくありません。そこで土地家屋調査士の特徴やメリットについて、分かりやすく紹介します。「土地家屋調査士の名前は知っていても、具体的な中身は知らない」

こんな疑問を感じている人は、ぜひ参考にしてみてください。

土地家屋調査士の特徴

土地家屋調査士は土地や建物の所在、ほかにも面積といった細かな情報を登記簿に記載。登記簿を登記所(法務局)に公開して、誰にでも分かりやすい形にする役割を持っています。

また土地の調査や測量を行い、何らかの変化があった場合には登記簿の内容を変更する依頼業務をしているのも特徴です。もし表示する登記簿の内容に間違いがあれば、土地の所有についての権利関係も分からなくなります。

土地の相続や所有者をはっきりさせる際など近隣の境界に、トラブルが起こる恐れがあるので重要なポジションにいる仕事です。

土地家屋調査士のメリット

土地家屋調査士は土地の法律や境界に関する専門家。土地の外見や現状に関わる登記は、土地家屋調査士は独占業務といってもいいです。

専門性の高い職業は収入が高く、就職や転職においても安定的に働くことができます。あえて言えば就職や転職の場合には、転勤もなく、家族がいる人でも働きやすく、プライベートの時間を大切にできます。

土地家屋調査士はデスクワークに関わる仕事と思われがち。しかし実際は現場に出て、現状を確認する仕事でもあります。

「ずっとデスクワークするよりも、たまには外に出て仕事がしたい」そんな希望を叶えられる仕事です。外と内、バランスよく仕事をしたい人にとって、魅力的な職業といえます。

土地家屋調査士は誰でも受験することができる

土地家屋調査士のすごいところは、国家資格でしかも独占業務があるにもかかわらずだれでも受験できる点です。国家資格は国が認めた資格。そのため細かな受験資格が定められている場合が結構あります。

対して土地家屋調査士は、その気になれば今からでも挑戦できます。これから先、ますます需要が高まっていくと考えられる土地家屋調査士。早めに検討してみるのも1つの選択といえるでしょう。

資格取り方選び方全ガイド(2021年版) [ 高橋書店編集部 ]