ガラスは物がぶつかったりなど、衝撃によって割れてしまったりヒビが入ってしまうことはよくあります。

しかし、時折何もぶつかっていないのにガラスにヒビが入ってしまうことがあり、こうした事態に直面すると「一体なぜ…?」と困惑してしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、何もぶつかっていないのに窓ガラスにヒビが入ってしまう原因やその対策についてご紹介させていただきます。

何もぶつかっていないのに窓ガラスにヒビが入るのは何故?

まずは何もぶつかっていないのに窓ガラスにヒビが入ってしまう原因について解説していきます。

窓ガラスにヒビが入ってしまう原因は普通の窓ガラスか、ワイヤー入りの窓ガラスかで違ってきます。

普通の窓ガラスに自然とヒビが入ってしまう原因は、外気の温度と室内の温度差によるものが主です。

ワイヤーが入っている窓ガラスの場合は、暖房器具や日光などによって窓ガラスが温められた際、ワイヤーの膨張にガラスの膨張が追いつかないことによってヒビが入ることがあります。

また、ワイヤーが錆びてしまっている場合もガラスにヒビが入ってしまう原因になります。

その他、雪が降る地域の場合は屋根に雪が積り、その重みによって窓ガラスに負担がかかってヒビが入ってしまうこともあります。

自然に入るヒビの対策は?

では次に、自然に入ってしまうヒビの対策についてです。

まず、ワイヤー入りのガラスと普通のガラス共通して言えることは暖房器具やエアコンなどの温風が窓ガラスに直接当たってしまわないように気をつけることです。

前述の通り、窓ガラスが温められるとガラスの膨張や外気温との温度差によってヒビが入ってしまう場合があります。そのため、暖房器具などの温風が直に当たってしまう状況は避けるべきでしょう。

また、厚手のカーテンなども熱を持ちやすいので、カーテンを設置している場合は窓ガラスに密着してしまわないように位置取りを気をつける必要があります。

その他、窓に雨戸やシャッターなどをつけることで日光によるヒビ割れを防ぐことが出来るでしょう。

雪の重みによるヒビ割れに関しては、定期的に屋根の雪下ろしをする必要があります。屋根の雪下ろしは窓ガラスだけではなく、家屋全体にかかる雪の重みを軽くする意味があるので非常に重要です。

ただし、雪下ろし作業は転落の危険などがあるため必ず二人以上で行うようにしましょう。もし自分だけでは雪下ろしをするのが困難な場合、業者に作業を依頼するというのも効果的です。

まとめ

今回は、窓ガラスに何もぶつかっていないのにヒビが入ってしまう原因、そしてその対策についてご紹介させていただきました。

窓ガラスは物がぶつかる以外にも、熱などの影響によってヒビがはいってしまうことがよくあります。

そのため、窓ガラスが熱を持たないようにするなど、普段からのちょっとした気配りが重要です。

あなたもぜひ、今回ご紹介した知識を活用してみてください。