マイホームが欲しいだから節約、節約がしたい……そんな気持ちを抱えていませんか。この記事では、夢を持っている人向けに水道代を節約する方法を紹介しています。

いつの間にかかさんでいる水道代。どうしてこんなかかるの?とびっくりしてしまう人も少なくありません。水道代を節約する方法を知って、着実に貯蓄していきましょう。

トイレの水をすべて大で流していない?

トイレの水を流す際に、すべて大で済ませていないでしょうか。一般的にトイレの水が流れる量は大なら8L、小なら6Lといわれています。その差3 L。

トイレを済ませるたびに、8Lの水を使っていると考えるとかなりの量です。トイレの際に、大・小を使い分けるだけでもかなりの節約が期待できるでしょう。

大・小の使い分けが面倒だと感じる人は、節水タイプのトイレに変更するのも1つの方法です。中には、わずか3.8Lの水で流せるトイレもあるので、自分の状況に合わせて検討してみてください。

水の出しっぱなしには要注意!

当然に水の出しっぱなしには、最も注意しなくてはなりません。出しっぱなしになった水は、垂れ流されるのみ。お金がどんどん下水に流れていきます。

よくあるのが顔を洗っている最中に、つい水を出しっぱなしにしてしまうケース。面倒でも、こまめに蛇口を締めるのをおすすめします。

「どうしても忘れてしまう……」そういったタイプの人は、便利グッズを検討してみてください。必要な分だけ水を出すタイプ・自動的に水が止まるタイプなど、さまざまな商品が販売されています。

湯船の水を洗濯に再利用

湯船の水を、そのまま下水に捨ててしまってはいないでしょうか。それはもったいない。湯船の水を洗濯に利用することで、節約効果が期待できます。

「湯船の水を洗濯に使うのは汚い」そんな意見も少なくないですが、湯船の水を使うのは洗うときだけ。

すすぎはきれいな水を使うので、湯船に浮いた垢やほこりが付いたままになるのは考えにくいです。気になる人は、湯船に浮いた垢やほこりをすくってから洗濯に使うようにしましょう。

「水は無料じゃない」を意識することで節約につながる

水道代を節約するためには、水を使うのにお金がかかっているのを改めて意識することが重要です。たとえ一滴でもお金。そういった意識を持ち続けることで、節約に向けてのやる気がわいてきます。

「米のとぎ汁を植物にやる」「湯船の水を風呂掃除に使う」といった、さまざまな節約方法が考えられます。自分流のアレンジを加えて、効率的に水道代を節約していきましょう。

エッセで人気の「暮らし上手のシンプル節約術」を一冊にまとめました【電子書籍】[ 別冊ESSE編集部 ]