マイホームを建てる、あるいは購入するのが夢という方も多いと思いますが、ようやく夢のマイホームを手に入れたと思ったら欠陥が見つかった!ということも少なくありません。

そのため、そうした時にどうやって対処すればいいのか?というのは予め覚えておいて損はないでしょう。

今回は欠陥住宅のトラブル事例や、実際に住宅に欠陥があった場合はどこに相談すればいいのか?という点についてご紹介していきたいと思います。

雨漏り

欠陥住宅の例として代表的なのが雨漏りです。

念願のマイホームを購入したら、雨の日になると天井から水が…というのは、欠陥住宅の被害の中では珍しくありません。

雨漏りは単に水が滴ってきて床などが汚れてしまうというだけではなく、家の木造部分が湿気によって腐敗してしまったり、シロアリなどの害虫が発生してしまう原因にもなります。

その他、カビの発生によってさらに家屋が劣化してしまう危険性もあるため、早急に修理しなくてはいけません。

床、あるいは建物全体が傾いている

欠陥住宅の例として、床や家全体が傾いてしまっているというのもよく聞かれます。

床や家全体の傾きは、設計ミスや施工不良、地盤の沈下など様々な原因があります。そのまま欠陥状態を放置すると建材の劣化を早め、カビやシロアリなどの害虫の温床となる可能性もあります。

建物というのは水平時の負荷を想定して建てられるため、こうした家屋の傾斜を放置していると一箇所に負荷が集中してしまい、家屋に大きなダメージを与えてしまいます。

また、傾いた家で生活していると我々人間の三半規管にも大きな負荷がかかるため、不眠や食欲不振など、自律神経の不調を原因とする症状が現れることもあります。

断熱材が正しく取り付けられていない

天井裏の断熱材など、目の届きにくい部分に施工不良が隠れている場合もあります。

例えば、断熱材を止める金具が緩んでいて断熱材がたわんでしまっていたり、断熱材がしっかりと取り付けされておらず垂れ下がってしまっている場合などがあります。

断熱材はしっかりと隙間なく設置されていないとその効果を十分に発揮することは出来ず、家中が結露によるカビの発生となることもあり注意が必要です。

欠陥住宅だった場合はどこに相談すればいいのか?

では、住宅がここまでにご紹介したような欠陥を抱えていた場合、どうやって対処すればいいのでしょうか?その方法についてご紹介していきます。

1:保証内容(アフターサービスなど)を確認して施工業者、建築士に相談する

まず1つ目の対処法として、保証内容を確認した後に施工業者や建築士に相談をするというものがあります。

住宅の明け渡しが完了した際に渡される契約書には保証内容が記載されているので、発見された欠陥が保証内容に記載されているものであれば対応してもらうことが可能です。

また、その際は第三者としてホームインスペクターなど専門的な知識を持つ建築士に立ち会ってもらうのも重要です。

住宅の欠陥の原因というのは専門的な知識がない方にはわかりにくいため、業者のみに連絡をした場合表面的な処置だけで誤魔化されてしまう可能性があります。ホームインスペクターなどの第三者視点の専門家に立ち会ってもらえば、そうしたトラブルを回避することも可能です。

2:住宅紛争審査会に相談する

住宅の欠陥について、施工業者と揉めてしまった場合は住宅紛争審査会に相談するのがいいでしょう。

住宅紛争審査会は弁護士会が設けている住宅紛争専門の相談窓口となっており、弁護士や建築士への無料相談や専門家からのアドバイスをいただくことが出来ます。

その他、仲裁なども行ってくれるので、施工業者と揉めた際はぜひ連絡してみましょう。

まとめ

今回は欠陥住宅のトラブル事例とその対処法についてご紹介させていただきました。

住宅の欠陥というのは専門的な知識がないと中々発見するのが難しいので、家を建てた後や購入する前にホームインスペクターの方に点検してもらうというのもおすすめです。

専門家の知識を借りて欠陥住宅に対処していくようにしましょう。